セレナは2018年ミニバン販売台数で堂々1位!
乗用車全体の販売台数でみても、4位と健闘しています。
超人気のセレナですが、燃費性能はどんなものでしょう?
ライバル車ヴォクシー・ステップワゴンのハイブリッドとも比較しながら、セレナの実燃費についてみていきましょう。
目次
新型セレナe-POWERの気になる実燃費は?
新型セレナe-POWERのカタログ燃費はJC08モードで26.2㎞/L。
ちなみに、Sハイブリッドの方は17.2㎞/Lなのでe-POWERはかなり燃費性能を高めてきたことがわかりますね。
では、新型セレナe-POWERの実燃費はどの程度なのでしょうか?
いくつかの主要サイトから情報を集めました。
e燃費からわかるセレナe-POWERの実燃費
出典:e燃費
『e燃費』には、実際に給油したユーザーの実燃費データが投稿されています。
サイトの「燃費 最新投稿」を見ると、ここ2、3日のかなりリアルタイムなデータも投稿されているようです。
e燃費によれば、セレナe-POWERハイウェイスターの平均実燃費は
16.79㎞/L
とありました。
カタログ燃費と比較してかなり低いようにも思えますが、どうなのでょう?
オートックワンからわかるセレナe-POWERの実燃費
『クルマ選びの総合支援ポータル オートックワン』では、実際に様々な道路を走行し、実燃費を計測する「燃費レポート」が掲載されています。
今回オートックワンがテストしたセレナのグレードはe-POWERハイウィスターV。
その平均実燃費は
17.1㎞/L
18.5㎞/L(エコモード時)
というものでした。
全体的に見て、このクラスのハイブリッドミニバンとしては合格点と言えると結論づけています。
みんカラからわかるセレナe-POWERの実燃費
出典:みんカラ
クルマSNS『みんカラ』の「燃費記録」では、平均燃費記録とともに月別燃費記録も紹介されています。
月別ではエアコンや暖房によって燃費がどのように影響を受けるのかがわかります。
みんカラによるセレナe-POWERの平均燃費は
15.80㎞/L
ちなみに月別燃費記録は、新型セレナe-POWERの販売が2018年3月なので年間を通したデータが集まるのはこれからになります(2018年12月現在)。
新型セレナe-POWERの実燃費はズバリ?
e燃費、オートックワン、みんカラによると、新型セレナe-POWERの実燃費はざっくり
15㎞/L前後
といったところでした。
この数値はどう見るべきなのでしょう。もう少し深掘りしていきたいと思います。
調べたいのは高速道路での燃費状況です。
e-POWERはシリーズハイブリッドというシステム上、高速道路の巡航では不利であるとも言われます。
実際にはどうなのでしょう?
新型セレナe-powerの実燃費は高速道路ではどうでるか?
各サイトのセレナe-POWER実燃費テスト
出典:日産サイト
ここでもいくつかのサイトの燃費テストを参考にして、セレナe-POWERの高速道路での実燃費について見ていきたいと思います。
まず参照するのは『オートックワン』。
この燃費テストで乗車したセレナe-POWERのグレードはハイウェイスターV(2WD)。
セレナe-POWERのカタログ燃費は26.2㎞/Lですが、オプション装着で車両重量が1770kg以上となった場合24.8km/Lとなり、今回のオートックワンの燃費テストで用いられたセレナがそれに該当します。
結論から言いますと、高速道路での実燃費は18.0km/L(エコモード使用時は18.8km/L)とされています。
カタログ燃費が24.8km/Lということを考えると、そう悪くない数値ではないでしょうか?
セレナe-POWERは高速巡航が苦手と言われるが…
エコモード使用(後に走行モードについて触れます)では、さらに燃費向上に寄与していることがわかります。
オートックワン以外のサイトではどのように紹介されているでしょう。
『carview』ではSモード使用で16.7km/L、『ナナメ45°からズバっと!』では19.1㎞/L、『@DIME』では20㎞/L近く( e-POWERハイウェイスターV)と紹介しています。
これらの結果から、セレナe-POWERの高速道路での実燃費は概ね良好と言うことができそうですね。
よく言われる、高速での走行は不利という情報とは違う結果となりましたね。
季節や乗車定員などのほか、e-POWERの走行モードなども実燃費に影響を与える要因になると考えられますが、実燃費性能はそんなに悪いということはないと言えそうです。
セレナe-POWERの走行モードと実燃費
出典:日産サイト
セレナe-POWERは「Normalモード」に加えて「e-POWER Drive」という走行モードがあります。
このe-POWER Driveには、「Sモード」「ECOモード」があり、このモードではアクセルペダルを戻すと回生制動により減速エネルギーを走行用バッテリーに蓄えることができます。
それによって燃費が向上します。
アクセルペダルを戻すと強い減速力が生まれ、ワンペダルで速度を調節できるのもポイント。
このe-POWER Driveには慣れが必要な一方、ブレーキペダルを踏むことなく走行することができるので、おもしろくて重宝するという声が多数。
また、新型セレナに備わっている高速道路・同一車線自動運転技術「プロパイロット」も実燃費へ与える影響が少なからずあるのではないでしょうか。
セレナがドライバーの代わりにアクセル、ブレーキ、ステアリングを自動で制御するプロパイロットだから、アクセル操作がスムーズになり燃費を節約できるのではないかと考えられます。
e-POWER Driveやプロパイロットをうまく利用して合理的な走行をすれば、高速道路での走行でもセレナe-POWERの燃費性能は必ずしも悪化しないと言うことができるでしょう。
ではこのセレナの実燃費、他のミニバンと比べるとどうでしょう?
新型セレナe-powerの燃費を他の競合ミニバンと比較!
セレナe-powerと競合するハイブリッドミニバンといえば、ホンダ ステップワゴン ハイブリッドとトヨタ ヴォクシー ハイブリッドです。
まずJC08モードの燃費を確認しておきます。
ステップワゴン ハイブリッド:25.0㎞/L
ヴォクシーハイブリッド:23.8㎞/L
セレナe-power:26.2㎞/L
セレナe-powerがトップの燃費となっていますが、実燃費はどうなっているのでしょう。
例によって主要サイトから引用します。
セレナe-powerとステップワゴン ハイブリッド・ヴォクシー ハイブリッド 実燃費比較
出典:ホンダサイト
出典:トヨタサイト
各サイトで紹介されている実燃費は以下のようになっています。
e燃費
ステップワゴン ハイブリッド:16.70㎞/L
ヴォクシー ハイブリッド:16.74㎞/L
セレナe-power:15.85㎞/L
オートックワン
ステップワゴン ハイブリッド:19.7km/L
ヴォクシー ハイブリッド:18.2km/L
セレナe-power:18.5km/L(エコモード)
みんカラ
ステップワゴン ハイブリッド:16.00㎞/L
ヴォクシー ハイブリッド:16.06㎞/L
セレナe-power:15.02㎞/L
実燃費がどれが一番?
実燃費トップは、e燃費がヴォクシー ハイブリッド、オートックワンがステップワゴン ハイブリッド、みんカラがヴォクシー ハイブリッドとなりました。
どのサイトでもいい勝負をしているとはいえ、セレナe-powerは実燃費ではライバル車に引けをとっていると言わざるを得ない結果です。
また、どの車種も同じ「ハイブリッド車」というカテゴリではあれ、採用しているハイブリッドシステムはそれぞれに異なります。
ヴォクシー:シリーズパラレル方式
セレナ:シリーズ方式
このように、それぞれが異なる特徴をもつハイブリッドなので、走行状況によって得意・不得意があり、それにより実燃費も変動します。
関連記事
セレナ・ヴォクシー比較
セレナ・ステップワゴン比較
このセレナの実燃費、実際のユーザーはどう評価しているのでしょう。
口コミをチェックしてみます。
セレナe-powerユーザーの実燃費口コミ
出典:日産サイト
e燃費に投稿されている「燃費」関連の部分を5名のユーザーから抜粋しています。
2018年8月26日
2018年8月14日
2018年7月22日
2018年7月22日
2018年7月18日
わりと辛口な口コミも少なくない印象ですが、同時に一定の満足をしていて、特に安全支援装置を評価している声も見られます。
新型セレナe-POWERの実燃費まとめ
e燃費、オートックワン、みんカラなど主要サイトを参照すると新型セレナe-POWERの実燃費そのものは決して悪くはないと言うことができます。
オートックワンの実燃費テストでは、高速道路走行で18.0km/L(エコモード使用時は18.8km/L)と、まずまずの値。
ただホンダ ステップワゴン ハイブリッド・トヨタ ヴォクシー ハイブリットなど競合車と比べると若干実燃費が低い傾向にあるとも言えます。
厳しめの口コミも少なくない印象です。
しかし、日産が「電気自動車の新しいカタチ」と謳うe-POWERは、燃費以外にも魅力がたくさん。
「Normalモード」に加えて「e-POWER Drive」を搭載し、アクセルペダルを戻すと回生制動により減速エネルギーを走行用バッテリーに蓄えることができます。
ワンペダルで加速・減速ができる走行は快適かつ画期的。
広々とした空間、プロパイロットや先進安全装置はファミリー層には嬉しいですよね。
実際、2018年上半期で最も人気のミニバンです。
2019年はどうなるのでしょうか。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
さて、こんな魅力的な日産セレナですが、少しでもお安く購入したいですよね。
これからご紹介するセレナ値引きの3つの裏技は、他のブログではあまり書かれていません。
ですが、かなり簡単に、しかも大幅な値引きを実現できます。
文章は長いですが、ゆっくりと読み進めてくださいね。
まず知ってほしいのが、ディーラーの自動車下取り価格はボッタクリという事実です。
セレナを購入する際には、あなたのマイカーを絶対にディーラーに出してはいけません。
ディーラーの仕事は、以下のどちらでしょう?
- 新車を売る
- 下取りをする
そう、ディーラーの仕事は「新車を売る」ことですよね。
これを念頭におきつつ、読み進めてください。
それでは、3ステップで解説していきます。
ステップ1:新車見積もりをする
セレナを購入するとき、日産販売店を1軒1軒まわっていませんか?
多くのディーラーをまわるのは、時間がかかるし、骨が折れますよね。
ライバル車であるヴォクシーやステップワゴンなどの見積もりをとるのも、ひと苦労です。
そこで、在宅で複数ディーラーからセレナの新車見積もりができる、MOTAを紹介します。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
MOTAではオンライン上で見積もりができるので、わざわざライバル車の見積もりをとりに行くため、貴重な時間をつぶす必要はありません。
言葉巧みなディーラーとの会話を避けることもできます。
このサイト利用すれば、簡単に複数ディーラーからセレナの値引き額を知ることができますよ。
これでMOTAからの見積書を利用し、有利に価格交渉を始められるようになります。
ステップ2:一括車買取査定をする
ステップ2で利用するのは、無料の一括車買取査定サイトです。
一括車買取査定サイトは1社のみからの査定というところもありますが、ここで使用するのは複数の買い取り業者から査定をだしてもらうサイトです。
1社の査定では言い値から値上がりする可能性は低いですが、数社を競わせることで思いもよらない価格に跳ね上がることもあります。
この業界では後出しじゃんけんの法則というものがあり、他社より1円でも高い買取価格を提示するという習慣があるので、複数の買い取り業者から買取の見積もりをとることが重要です。
一括車買取査定サイトで査定の見積もりを出してもらい、マイカーの買取価格を把握しておきましょう。
そこで、より高い買い取り価格を引き出すために、優良サイトをご紹介します。
MOTA車買取のメリットは、次の3つ。
- しつこい営業電話はナシ
- 査定額が出るまでネットで完結
- 最大20社比較で高く売れる
MOTA車買取なら、高額査定の会社が事前に分かるのに加え、連絡があるのは高額査定の(最大)3社のみ。よくある営業電話の嵐に巻き込まれる心配は、ありません。
査定が終わると、高い査定額を提示してくれた3社から電話がくるので、実際に現物のマイカーを確認しにきてもらいましょう。
しかし、ここではまだ、実際に買い取りを決定してはいけません。
「ディーラーで新車を契約してから」などと言って、とりあえずはその日はお引きとり願いましょう。
今回の目的は、マイカーの買取額を把握しておくことであり、それが新車の大幅な値引きを実現するための重要なポイントになるからです。
ステップ3:ディーラーで値引き交渉をする
このステップ3が、1番キモとなるところです。
ステップ1で行った、MOTA新車見積もりの結果をディーラーに提示した上で、セレナを新車で買うときの見積もりを出してもらいます。
見積もりを出してもらうとき、「下取りあり」と「下取りなし」の見積もりを選ぶことになりますが、必ず下取りありの見積もりを出してもらいましょう。
あなたが持っていったMOTA新車見積もりの結果をみたディーラーは、MOTAの値引き額よりさらに安くなった見積もりを提示してくるはずです。
しかし、そこで「よかった、よかった」と満足してはいけません。
実際は、値引きなどまったく、されてはいないのです。
ここで、ディーラーは値引き充当というテクニックを使ってきます。
値引き充当という言葉を知っていますか?
聞き慣れない言葉かと思いますが、説明しますね。
値引き充当とは、値引き額を高くするかわりに下取り価格を安くして、大幅な値引きをしたように見せかけるテクニックです。
具体的に、説明しますね。
最初に提示された値引額が、10万円だとします。
200万円 − 値引額10万円 − 下取り価格40万円 = 150万円
これが値引き充当を使って、値引き額を20万円にした場合、
200万円 − 値引額20万円 − 下取り価格30万円 = 150万円
後者ではたしかに値引額が10万円→20万円と上がっていますが、その代わりに下取り価格が下がっていますよね。
だから、どちらも結果は150万円と同じなのです。
つまり、値引額が大きくなっているのは見せかけだけで、実は下取り価格を下げる操作を裏で行っています。
これが値引充当というテクニックです。
ディーラーは、最初の下取り価格をあなたには伝えていませんので、普通の人は値引き充当をされていることには気がつきませんよね。
しかし、あなたはステップ2(MOTA一括車買取査定)で、ご自身の車が買取業者ではいくらで買い取ってもらえるかを知っています。
ディーラーがあなたのマイカーを、どれだけ安く買い取ろうとしているのかがわかるわけです。
そのため、値引き充当にだまされることはありません。
そして、ここからが最重要ポイント。
ディーラーに「その値引き額でいいので、下取りは無しにしてください」と申し出るのです。
どういうことか説明します。
ディーラーは、値引き充当する前提で、大幅な値引き額を提示しました。
ここで、あなたが下取りなしに変更したとしても、ディーラーは客であるあなたに、値引き充当のことなど言えません。
「下取り価格をボッタくるつもりで値引きをしました」とは、口が裂けても言えないのです。
もしも、ディーラーに下取り無しに変更した理由を聞かれたら、「大幅に値下げをしてもらったので、今乗っている車は同僚に安く売る」などと言えばいいのです。
今乗っているお車は、ステップ2で事前に査定をしてもらった買取業者で、一番高値を出した業者に買い取ってもらいましょう。
これにより、
- セレナの大幅な値引き(ディーラー)
- マイカーの高額な買取(MOTA買取業者)
という2つが同時に実現し、いちばんお得にセレナが購入できるようになります。
これが値引き充当を逆手に取り、大幅な値引きを実現する方法です。
それでは、もういちど復習しておきましょう。
ステップ1では、新車見積もりサイトで、セレナの値引額を把握しておきます。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
ステップ2では、一括車買取査定サイトで、あなたのマイカーの下取り価格を調べておきます。
ステップ3では、ディーラーに「下取りあり」で大幅値引きを提示させた後、下取りを撤回し、手順2で一番高額な査定を出した業者に、あなたのマイカーを売却します。
以上が、セレナを最大限お求めやすく購入する3ステップです。
では、あなたが笑ってセレナに乗られている姿を楽しみにしています。
事前準備が9割です。
ぜひ試してみてくださいね。