「セレナの車中泊でマストなシートアレンジは?」
「おすすめの車中泊グッズを知りたい」
セレナで車中泊するなら知っておきたいのが、車中泊に適したシートアレンジのレパートリーです。
加えて、長時間のクルマ時間を「悠久のひととき」へ昇華させる車中泊グッズもチェックしておきましょう。
ここでは以下について説明します。
- 車中泊に適したシートアレンジ3つ
- おすすめの車中泊グッズ6つ
「車中泊グッズだけ見たい」という人は、こちらからどうぞ。
この記事を見て、ママもパパも子どもも、みんなが楽しめる車中泊ライフを実現してくださいね。
目次
セレナC27で車中泊におすすめなシートアレンジは3つ

セレナのシートアレンジで、車中泊に向いているのは次の3つです。
- 1-2列目フルフラットモード
- 2-3列目フルフラットモード
- スーパーカーゴモード
これらについて詳しく解説していきます。
ちなみに、セレナの室内空間は以下のとおりなので、押さえておいて下さいね。
- 室内長:3240mm
- 室内幅:1545mm
- 室内高:1400mm
室内の長さが3m以上と、1列目を除いても2m以上はあるので、背の高いパパやママでも十分に寝転べます。
セレナの車中泊向けシートアレンジ①【1-2列目フルフラットモード】

1つ目にご紹介するのが、1-2列目フルフラットモード。
このシートアレンジにするには、(ヘッドレストを外して)1列目シートを完全にリクライニングさせ、2列目シートの座面部までもってきます。
1-2列目フルフラットモードのメリット
1-2列目フルフラットモードのメリットは、セッティングが簡単なこと。
1列目シートのヘッドレストを外し、そして背もたれを倒すだけなので、一瞬でセッティング可能です。
このシートアレンジは、どちらかというと家族での車中泊より、単身での車中泊や、サービスエリアでの小休憩に適しているでしょう。
1-2列目フルフラットモードのデメリット
1-2列目フルフラットモードのデメリットは、くつろげる空間が狭いことです。
このシートアレンジにしたときの、1列目〜2列目シート全長が約165㎝です。
165㎝というのは、成人男性には少し窮屈と感じられるかもしれません。
2列目シートは、リクライニングさせていくと3列目シートの座面部と重なってしまうため、完全に倒すことはできないのですね。
セレナの車中泊向けシートアレンジ②【2-3列目フルフラットモード】

2つ目のシートアレンジが、2-3列目フルフラットモードです。
2列目シートのヘッドレストを外し、3列目シートに密着させるまでリクライニングさせることでセッティングします。
2-3列目フルフラットモードのメリット
2-3列目フルフラットモードのメリットは、居住空間が広くとれること。
このシートアレンジをしたとき、シートの全長が200㎝超のサイズとなります。
4人家族で車中泊するにも、十分耐えうるキャパシティです。
2-3列目フルフラットモードのデメリット
2-3列目フルフラットモードのデメリットが、2つあります。
ママやお子さんから不満がもれないよう、要チェックです。
シート間に段差ができる

このシートアレンジでは、フルフラットとは言いつつも、座面と背もたれの境界部分で段差ができてしまいます。
これでは横になっていると体に負担がかかり、腰が痛くなりそうです。
でも、ご安心ください。
段差を解消してくれるマットがあるので、これで完全なフルフラット状態を作れます。
この商品はロングセラーですぐに売り切れたり、通常より高く出品されたりしがちなので、気になる人はお早めに。
e-POWER搭載車は2列目に隙間ができる

セレナのe-POWER搭載車は、独立キャプテンシート仕様です。
そのため左右の2列目シート間に溝ができてしまいます。
横スライドで左右シートを寄せることはできますが、アームレストがあるため完全には密着しないのですよね。
こちらの記事でe-POWER車の2列目シートについて詳しく解説しています。

一方で、e-POWERを搭載していない、S-ハイブリッド車・ガソリン車なら、溝がキレイに埋まります。
S-ハイブリッド車・ガソリン車では、2列目のシート間にスマートマルチセンターシートがあるからです。
なので、車中泊という観点では、e-POWERを搭載していないセレナの方が適していると言えます。
「じゃあ、e-POWER搭載車の場合は、どうしたらいいの?」
と思いますよね。大丈夫です。
後に紹介するセレナ専用ベッドキットを利用すれば、2列目シートの溝問題もクリアすることができます。
セレナの車中泊向けシートアレンジ③【スーパーカーゴモード】

最後に紹介する車中泊用シートアレンジが、スーパーカーゴモードです。
3列目シートを跳ねあげ、1列目・2列目シートを前方へスライドさせることで設定できます。
このときクルマ後方に生まれるスペースが約177㎝。
サイズ的には、1-2列目フルフラットモードと2-3列目フルフラットモードの中間になります。
スーパーカーゴモードのメリット
スーパーカーゴモードのいいところは、床が完全にフラットになることです。
荷室をそのまま床にするため、天井の高さも確保でき、圧迫感もかなり減ります。
高さは約120㎝にもなります。
家族での車中泊にも、向いていると言えるシートアレンジです。
スーパーカーゴモードのデメリット

スーパーカーゴモードのデメリットは、荷室スペースが少なくなることです。
他のシートアレンジではラゲッジルームを荷室として使えますが、スーパーカーゴモードでは、ここを居住空間とするため、どうしても荷物の置き場が少なくなってしまいます。
利用できる収納スペースは、ラゲッジルームの床下やフロントシート周りのみとなるので、家族全員分の荷物を置いておくには若干物足りなさがあるかもしれません。
以上、3つのシートアレンジのなかで、家族での車中泊にベストなのは、2-3列目フルフラットモードと言えます。
このシートアレンジなら、居住空間として全長200mm以上を確保でき、ゆったりとしてストレスのない車中泊が実現できるからです。
ただ、シートに段差ができるデメリットがあったので、そこだけクリアすれば完璧です。
セレナの車中泊おすすめグッズ6選
車中泊はワクワクするものですが、長時間を過ごすとなると、身体に負担がかからないよう工夫する必要があります。
車中泊をして楽しむどころか、疲れが溜まってしまっては本末転倒です。
そこで、おすすめなのが以下の車中泊グッズ。
これらのグッズがあれば、車中泊がグッと快適になりますよ。
セレナ車中泊おすすめグッズ① 段差解消シート
2-3列目フルフラットモードで問題になったのが、シート間の段差です。
この段差をなくして完全なフラットを実現してくれるのが「新型セレナC27系 段差解消シート くるマット」です。
シンプルなアイテムですが、これはあるのとないのとでは大違い。

日本製で安心感がありますよね。
デザインは以下の3種類です。
- クールなブラック
- かわいいブラウン×ホワイトのドット
- ナチュラルなチェック
男女ともにお好みのデザインが選べそうですね。

段差にジャストフィットしてくれるので、横になればすぐに眠れそうです。

洗濯もできるので、ずっと清潔を保てるのも嬉しいところです。
5年間経っても正常に使用できるとのこと。
使わないときは、手がるに持ち運べますし、収納にも困らないでしょう。
取り付けも簡単。置くだけです。
楽天ではカー用品ランキング各部門で1位を独占し、累計3万個売れています。
セレナは人気車種なので、お求めやすい価格のものはすぐになくなる可能性があります。
安いものが残っていれば、お早めの購入が吉。
セレナ車中泊おすすめグッズ② エアマット
手がるで低価格にシートをフラットにするには、エアマットがおすすめ。
さっきのくるマットも併用すれば、さらにフラットに。
付属の電動ポンプを使えば、わずか3~5分でベッドが完成するので手間いらず。
使用後は空気を抜いてコンパクトにすれば、置き場所にも困りません。ちゃんと収納袋もついています。
セレナ車中泊おすすめグッズ③ ベッドキット

本格的な車中泊にはベッドキットです。
ベッドキットがあれば、本格的な車中泊体験を味わうことができるでしょう。
「フレーム+ベッドマット」からなるこのアイテムは、車体に穴を開けることなく、加工なしで設置できます。
全長が197㎝、幅が132㎝とセレナC27にベストマッチ。

寝心地は最上級レベル。
レザーなので見た目にも高級感があります。
ベッドキットは本当に大人気で、すぐ売り切れてしまいがち。
下のリンク先に商品が表示されていれば、チャンスです。
セレナ車中泊おすすめグッズ④ サイドカーテン
車中泊をするならカーテンは必須です。
日産純正のものもありますが、こちらはお高め。
純正のものはフロントガラス用カーテンが約2万円、他のガラス用が約6万円もします。
そこで、おすすめは社外品のカーテンです。もっとお求めやすい価格で手に入れられます。
セレナのおすすめカーテンは、「Levolva C27系セレナ専用サイドカーテンセット」です。

Levolvaのカーテンは高級感があり、セレナに上質な雰囲気をプラスしてくれます。
車中泊目的でなくとも、欲しくなるグッズです。
ご購入の際は、セレナ「C27」用であること、カーテン「セット」商品か否かを確認してください。

セレナ車中泊おすすめグッズ⑤ サンシェード

同じくLevolvaから、こちらはフロントガラス用サンシェードです。
カーテンを購入するなら、合わせてサンシェードもそろえたいですね。
夏の日差しもカットできます。
セレナ車中泊おすすめグッズ⑥ ラゲッジネット
車中泊グッズのベースを押さえたら、次は収納まわりも忘れずに。
「セレナ マルチラゲッジネット」がおすすめです。

天井にネットをはり、収納スペースとして利用するというのはおもしろい発想ですよね。
軽いものならここに収納できますし、何よりお子さんの喜ぶ姿が目に浮かびます。
まとめ:車中泊グッズでセレナC27の車中泊をアップグレードしよう
セレナC27の車中泊に最適なシートアレンジは、2-3列目フルフラットモードです。
このシートアレンジで、全長200㎝超えの空間を作り出すことができます。
ただ注意点として、シート間に段差ができること、e-POWER搭載車では2列目シート間に溝が生まれることがあります。
この問題を車中泊グッズでクリアしましょう。
簡単に取り入れられるのが段差解消シート。
低価格でも導入できるのはエアマット。
本格派にはセレナ専用ベッドキットです。
車中泊には目隠しも必須です。
収納力アップには、ラゲッジネットがおすすめ。
ここで紹介したグッズ以外にも、車中泊には充電器・ランタンなどがあるといいですね。
夏にはクーラーボックス・扇風機、冬は毛布などもあればいいでしょう。
せっかく車中泊するなら、快適グッズまでそろえ、思い出に残るひとときにしたいですね。
さて、こんな魅力的な日産セレナですが、少しでもお安く購入したいですよね。
これからご紹介するセレナ値引きの3つの裏技は、他のブログではあまり書かれていません。
ですが、かなり簡単に、しかも大幅な値引きを実現できます。
文章は長いですが、ゆっくりと読み進めてくださいね。
まず知ってほしいのが、ディーラーの自動車下取り価格はボッタクリという事実です。
セレナを購入する際には、あなたのマイカーを絶対にディーラーに出してはいけません。
ディーラーの仕事は、以下のどちらでしょう?
- 新車を売る
- 下取りをする
そう、ディーラーの仕事は「新車を売る」ことですよね。
これを念頭におきつつ、読み進めてください。
それでは、3ステップで解説していきます。
ステップ1:新車見積もりをする
セレナを購入するとき、日産販売店を1軒1軒まわっていませんか?
多くのディーラーをまわるのは、時間がかかるし、骨が折れますよね。
ライバル車であるヴォクシーやステップワゴンなどの見積もりをとるのも、ひと苦労です。
そこで、在宅で複数ディーラーからセレナの新車見積もりができる、MOTAを紹介します。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
MOTAではオンライン上で見積もりができるので、わざわざライバル車の見積もりをとりに行くため、貴重な時間をつぶす必要はありません。
言葉巧みなディーラーとの会話を避けることもできます。
このサイト利用すれば、簡単に複数ディーラーからセレナの値引き額を知ることができますよ。
これでMOTAからの見積書を利用し、有利に価格交渉を始められるようになります。
ステップ2:一括車買取査定をする
ステップ2で利用するのは、無料の一括車買取査定サイトです。
一括車買取査定サイトは1社のみからの査定というところもありますが、ここで使用するのは複数の買い取り業者から査定をだしてもらうサイトです。
1社の査定では言い値から値上がりする可能性は低いですが、数社を競わせることで思いもよらない価格に跳ね上がることもあります。
この業界では後出しじゃんけんの法則というものがあり、他社より1円でも高い買取価格を提示するという習慣があるので、複数の買い取り業者から買取の見積もりをとることが重要です。
一括車買取査定サイトで査定の見積もりを出してもらい、マイカーの買取価格を把握しておきましょう。
そこで、より高い買い取り価格を引き出すために、優良サイトをご紹介します。
MOTA車買取のメリットは、次の3つ。
- しつこい営業電話はナシ
- 査定額が出るまでネットで完結
- 最大20社比較で高く売れる
MOTA車買取なら、高額査定の会社が事前に分かるのに加え、連絡があるのは高額査定の(最大)3社のみ。よくある営業電話の嵐に巻き込まれる心配は、ありません。
査定が終わると、高い査定額を提示してくれた3社から電話がくるので、実際に現物のマイカーを確認しにきてもらいましょう。
しかし、ここではまだ、実際に買い取りを決定してはいけません。
「ディーラーで新車を契約してから」などと言って、とりあえずはその日はお引きとり願いましょう。
今回の目的は、マイカーの買取額を把握しておくことであり、それが新車の大幅な値引きを実現するための重要なポイントになるからです。
ステップ3:ディーラーで値引き交渉をする
このステップ3が、1番キモとなるところです。
ステップ1で行った、MOTA新車見積もりの結果をディーラーに提示した上で、セレナを新車で買うときの見積もりを出してもらいます。
見積もりを出してもらうとき、「下取りあり」と「下取りなし」の見積もりを選ぶことになりますが、必ず下取りありの見積もりを出してもらいましょう。
あなたが持っていったMOTA新車見積もりの結果をみたディーラーは、MOTAの値引き額よりさらに安くなった見積もりを提示してくるはずです。
しかし、そこで「よかった、よかった」と満足してはいけません。
実際は、値引きなどまったく、されてはいないのです。
ここで、ディーラーは値引き充当というテクニックを使ってきます。
値引き充当という言葉を知っていますか?
聞き慣れない言葉かと思いますが、説明しますね。
値引き充当とは、値引き額を高くするかわりに下取り価格を安くして、大幅な値引きをしたように見せかけるテクニックです。
具体的に、説明しますね。
最初に提示された値引額が、10万円だとします。
200万円 − 値引額10万円 − 下取り価格40万円 = 150万円
これが値引き充当を使って、値引き額を20万円にした場合、
200万円 − 値引額20万円 − 下取り価格30万円 = 150万円
後者ではたしかに値引額が10万円→20万円と上がっていますが、その代わりに下取り価格が下がっていますよね。
だから、どちらも結果は150万円と同じなのです。
つまり、値引額が大きくなっているのは見せかけだけで、実は下取り価格を下げる操作を裏で行っています。
これが値引充当というテクニックです。
ディーラーは、最初の下取り価格をあなたには伝えていませんので、普通の人は値引き充当をされていることには気がつきませんよね。
しかし、あなたはステップ2(MOTA一括車買取査定)で、ご自身の車が買取業者ではいくらで買い取ってもらえるかを知っています。
ディーラーがあなたのマイカーを、どれだけ安く買い取ろうとしているのかがわかるわけです。
そのため、値引き充当にだまされることはありません。
そして、ここからが最重要ポイント。
ディーラーに「その値引き額でいいので、下取りは無しにしてください」と申し出るのです。
どういうことか説明します。
ディーラーは、値引き充当する前提で、大幅な値引き額を提示しました。
ここで、あなたが下取りなしに変更したとしても、ディーラーは客であるあなたに、値引き充当のことなど言えません。
「下取り価格をボッタくるつもりで値引きをしました」とは、口が裂けても言えないのです。
もしも、ディーラーに下取り無しに変更した理由を聞かれたら、「大幅に値下げをしてもらったので、今乗っている車は同僚に安く売る」などと言えばいいのです。
今乗っているお車は、ステップ2で事前に査定をしてもらった買取業者で、一番高値を出した業者に買い取ってもらいましょう。
これにより、
- セレナの大幅な値引き(ディーラー)
- マイカーの高額な買取(MOTA買取業者)
という2つが同時に実現し、いちばんお得にセレナが購入できるようになります。
これが値引き充当を逆手に取り、大幅な値引きを実現する方法です。
それでは、もういちど復習しておきましょう。
ステップ1では、新車見積もりサイトで、セレナの値引額を把握しておきます。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
ステップ2では、一括車買取査定サイトで、あなたのマイカーの下取り価格を調べておきます。
ステップ3では、ディーラーに「下取りあり」で大幅値引きを提示させた後、下取りを撤回し、手順2で一番高額な査定を出した業者に、あなたのマイカーを売却します。
以上が、セレナを最大限お求めやすく購入する3ステップです。
では、あなたが笑ってセレナに乗られている姿を楽しみにしています。
事前準備が9割です。
ぜひ試してみてくださいね。