「セレナのホイールを交換したい」
「気になるホイールがあるけど、サイズがわからない」
「リム経?ボルト穴数?PCD…?」
欲しいホイールが見つかっても、そのホイールサイズが自分のセレナに適合するかどうか、初心者には分かりづらいですよね。
そんな人のために、ここではセレナC27のホイールについて、以下の内容でお伝えします。
- セレナC27のホイールサイズとその読み方
- セレナC27のタイヤサイズとその読み方
- セレナC27におすすめホイール3選
「実はスペッックの見方がよくわからない…」と、思っている人も大丈夫。
この記事を見れば、ホイール&タイヤのサイズを自分で調べて、適合サイズを選べるようになります。
目次
新型セレナC27のホイールサイズ
セレナC27のホイールサイズは、以下の通りです。
上記の文字と数字の羅列は、それぞれ次のような意味となります。
- 15:リム径
- 5.5:リム幅
- 5:ボルト穴数
- 114.3:P.C.D(Pitch Circle Diameter)
- 45:インセット
- J:フランジ形状
これら、ホイールサイズの読み方を解説していきます。
※ ガソリン車ハイウェイスターのホイールは16インチ(純正ホイールの解説もあるので要参照)
ホイールサイズの見方
ホイールサイズのスペックで見るべきところが、以下の6つ。
- リム経
- リム幅
- ボルト穴数
- P.C.D
- インセット
- フランジ形状
ひとつひとつ、見ていきましょう。
①リム径
リムとは、車輪の外縁部のことです。
リム径は、ホイールの直径をインチで表しています。
セレナC27のリム径が、15インチ、38.1㎝です。
このリム経はタイヤのスペック表にも記載されています。
ホイールとタイヤのリム径は、同じにする必要がありますので、ここは注意してください。
②リム幅
リム幅は、ホイールの幅(奥行き)のことです。
インチで表され、セレナC27のリム幅は5.5(13.97㎝)インチになります。
ホイールのリム幅と、それに組み合わせるタイヤは、タイヤメーカーが指定する適用範囲内におさめましょう。
③ボルト穴数
ボルト穴数は、ホイールを取り付ける穴の数で、4穴・5穴・6穴のものが代表的です。
最近では、4穴・5穴両方に対応できるホイールも多くなっています。
④P.C.D
P.C.D(Pitch Circle Diameter)とは、ボルト穴の中心同士を結んだ円の直径を表しています。
P.C.Dは、ミリメートル表記です。
国産車では、100mm、114.3mmが主流となっています。
⑤インセット
インセットとは、リム幅の中心線から車体の取り付け面までの長さを表したものです。
取り付け面がホイールの中心より内側にあるのをアウトセット、外側にあるのをインセットといいます。
「内側なのにアウト、外側なのにイン?」
と、すこしわかりにくいですよね。
「アウト」「イン」とは、ホイールを取り付けたとき、ホイールが車体から「出る」のか「引っ込む」のかを基準にした表現です。
インセットの場合で考えると、取り付け面がホイール中心線より外側にあるのでその分車体の内側に引っ込むことになります。
インセット45なら、ゼロセットに比べて45mm内側へ引っ込むことを表します。
ちなみに、ゼロセットはリム幅の中心線=取り付け面です。
⑥フランジ形状
フランジ形状とは、ホイールとタイヤの接合する耳(接合部分)の形状のこと。
現在は「J」「JJ」のいずれかが、一般的です。
フランジ形状は、ホイールの銘柄やサイズによって決まっているので自分で選ぶことはありません。
以上で、ホイールサイズのスペックが読めるようになったと思います。
今度は、タイヤサイズのスペックです。
新型セレナC27のタイヤサイズ
セレナC27のうち、
- e-POWER全車
- Sグレード
- Gグレード
- XVセレクションⅡグレード
- ハイウェイスターVセレクションⅡグレード
といった、各グレードのタイヤサイズスペックが、次のようになります。
この英字・数字の羅列は、次のような意味になります。
- 195:タイヤ幅
- 65:扁平率
- R:ラジアル構造
- 15:リム径
- 89:ロードインデックス
- S:速度記号
このタイヤサイズの見方を説明していきます。
タイヤサイズの見方
タイヤサイズのスペックで見るべきところが、以下の6つ。
- タイヤ幅
- 扁平率
- ラジアル構造
- リム径
- ロードインデックス
- 速度記号
これらについてみていきましょう。
①タイヤ幅
タイヤ幅は、断面幅であり、タイヤ側面の文字や模様の厚みを除いたものになります。
単位はミリメートル。
②扁平率
扁平率とは、タイヤの高さをタイヤの幅で除した数値です。
この値が低いほど、扁平タイヤと呼ばれる厚みのないタイヤになります。
③ラジアル構造
R=ラジアル構造という意味で、現在の乗用車タイヤはほとんどがこれに該当します。
タイヤ内部のカーカス(繊維)が、タイヤの回転方向に対して垂直になっているものをラジアル構造といいます。
斜めになっているものはバイアス構造といい、「-」と表記されます。
④リム径
リム経は、ホイールのサイズ表記のところでも出てきましたよね。
ホイールのリム経=タイヤのリム経
このようになる必要があります。
⑤ロードインデックス
ロードインデックスとは、タイヤ1本で支えることのできる最大負荷能力を示す指数です。
タイヤのカテゴリーによって、最大負荷能力に対応する空気圧が異なります。
セレナなら89で、最大負荷580kgです。
ロードインデックスは、60:250kg〜120:1400kgまであります。
⑥速度記号
速度記号とは、タイヤが規定の条件で走行できる最高速度のことです。
速度記号のアルファベットは、下の表のような内容を表します。
- L:120㎞/h
- N:140㎞/h
- Q:160㎞/h
- S:180㎞/h
- T:190㎞/h
- H:210㎞/h
- V:240㎞/h
- ZR:240㎞/h超
- W:270㎞/h
- Y:3000㎞/h
- (Y):300㎞/h超
セレナで「S」なら、ロードインデックスで表示された質量を、規定の条件で負荷された状態において走行可能な最高速度が180㎞/hということを意味します。
以上が、タイヤサイズ・スペックの見方になります。
新型セレナC27のおすすめホイール3選
セレナをドレスアップしたいあなたに、おすすめなホイールがこちら。
どれもホイールと夏用タイヤのセットだから初心者でも選びやすいです。
セレナC27に似合う繊細なデザインのものからピックアップしました。



新型セレナC27の純正ホイール&タイヤも知っておこう
セレナC27は、グレードによってホイールとタイヤの組み合わせが異なります。
ここにご紹介しているのは2019年8月のマイナーチェンジ以前のホイールです。
15インチエアロアルミホイール&タイヤ

15インチエアロアルミホイール&タイヤは、e-POWER専用です。
ホイールが
15×5.5J 5-114.3 45
タイヤが
195/65 R15 91S
となります。
この数字と文字の羅列、もうわかりますよね。
15インチアルミホイール&タイヤ

セレナでアルミホイールとなるのは、以下のグレードです。
- セレナ ハイウェイスター VセレクションⅡ(4WD)
- セレナ ハイウェイスター
- セレナ G
このグレードのホイールサイズは、e-POWER専用と同じく、
15×5.5J 5-114.3 45
です。
タイヤサイズはセレナハイウェイスターが
195/65 R15 91H
となり、のこり2グレードが、
195/65 R15 91S
です。
最後の速度記号が異なっていますね。
15インチフルホイールカバー&タイヤ

セレナでフルホイールカバーになるのは、以下のグレード。
- セレナS
- セレナX
- セレナXVセレクションⅡ
ホイールサイズはe-POWERと共通。
15×5.5J 5-114.3 45
タイヤサイズはXグレードが、
195/65 R15 91H
です。
のこり2グレードが
195/65 R15 91S
となります。
ここも違いは、最後の速度記号だけです。
16インチアルミホイール&タイヤ

セレナで16インチホイールとなるのが、以下のグレードです。
- ハイウェイスターG
- ハイウェイスターメーカーオプション
- ハイウェイスターVセレクションⅡ
これらのホイールサイズが
16×6.0J 5-114.3 45
となります。
15インチと比べると、リム径が「16」となっており、リム幅も5.5から「6.0」と大きくなっています。
他は15インチと変わりないですね。
タイヤサイズは
195/60 R16 89H
となります。
新型セレナC27のホイールサイズまとめ
ホイールサイズ、タイヤサイズの読み方がおわかりいただけたでしょう。
セレナC27のホイール、タイヤを交換するときは、ここで解説したスペックの読み方を参考にして、失敗のないように注意しましょう。
では、セレナにかっこいいホイールを履かせてあげてくださいね。
✳︎画像は「出典」として表記していないものはすべて日産サイトより
さて、こんな魅力的な日産セレナですが、少しでもお安く購入したいですよね。
これからご紹介するセレナ値引きの3つの裏技は、他のブログではあまり書かれていません。
ですが、かなり簡単に、しかも大幅な値引きを実現できます。
文章は長いですが、ゆっくりと読み進めてくださいね。
まず知ってほしいのが、ディーラーの自動車下取り価格はボッタクリという事実です。
セレナを購入する際には、あなたのマイカーを絶対にディーラーに出してはいけません。
ディーラーの仕事は、以下のどちらでしょう?
- 新車を売る
- 下取りをする
そう、ディーラーの仕事は「新車を売る」ことですよね。
これを念頭におきつつ、読み進めてください。
それでは、3ステップで解説していきます。
ステップ1:新車見積もりをする
セレナを購入するとき、日産販売店を1軒1軒まわっていませんか?
多くのディーラーをまわるのは、時間がかかるし、骨が折れますよね。
ライバル車であるヴォクシーやステップワゴンなどの見積もりをとるのも、ひと苦労です。
そこで、在宅で複数ディーラーからセレナの新車見積もりができる、MOTAを紹介します。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
MOTAではオンライン上で見積もりができるので、わざわざライバル車の見積もりをとりに行くため、貴重な時間をつぶす必要はありません。
言葉巧みなディーラーとの会話を避けることもできます。
このサイト利用すれば、簡単に複数ディーラーからセレナの値引き額を知ることができますよ。
これでMOTAからの見積書を利用し、有利に価格交渉を始められるようになります。
ステップ2:一括車買取査定をする
ステップ2で利用するのは、無料の一括車買取査定サイトです。
一括車買取査定サイトは1社のみからの査定というところもありますが、ここで使用するのは複数の買い取り業者から査定をだしてもらうサイトです。
1社の査定では言い値から値上がりする可能性は低いですが、数社を競わせることで思いもよらない価格に跳ね上がることもあります。
この業界では後出しじゃんけんの法則というものがあり、他社より1円でも高い買取価格を提示するという習慣があるので、複数の買い取り業者から買取の見積もりをとることが重要です。
一括車買取査定サイトで査定の見積もりを出してもらい、マイカーの買取価格を把握しておきましょう。
そこで、より高い買い取り価格を引き出すために、優良サイトをご紹介します。
MOTA車買取のメリットは、次の3つ。
- しつこい営業電話はナシ
- 査定額が出るまでネットで完結
- 最大20社比較で高く売れる
MOTA車買取なら、高額査定の会社が事前に分かるのに加え、連絡があるのは高額査定の(最大)3社のみ。よくある営業電話の嵐に巻き込まれる心配は、ありません。
査定が終わると、高い査定額を提示してくれた3社から電話がくるので、実際に現物のマイカーを確認しにきてもらいましょう。
しかし、ここではまだ、実際に買い取りを決定してはいけません。
「ディーラーで新車を契約してから」などと言って、とりあえずはその日はお引きとり願いましょう。
今回の目的は、マイカーの買取額を把握しておくことであり、それが新車の大幅な値引きを実現するための重要なポイントになるからです。
ステップ3:ディーラーで値引き交渉をする
このステップ3が、1番キモとなるところです。
ステップ1で行った、MOTA新車見積もりの結果をディーラーに提示した上で、セレナを新車で買うときの見積もりを出してもらいます。
見積もりを出してもらうとき、「下取りあり」と「下取りなし」の見積もりを選ぶことになりますが、必ず下取りありの見積もりを出してもらいましょう。
あなたが持っていったMOTA新車見積もりの結果をみたディーラーは、MOTAの値引き額よりさらに安くなった見積もりを提示してくるはずです。
しかし、そこで「よかった、よかった」と満足してはいけません。
実際は、値引きなどまったく、されてはいないのです。
ここで、ディーラーは値引き充当というテクニックを使ってきます。
値引き充当という言葉を知っていますか?
聞き慣れない言葉かと思いますが、説明しますね。
値引き充当とは、値引き額を高くするかわりに下取り価格を安くして、大幅な値引きをしたように見せかけるテクニックです。
具体的に、説明しますね。
最初に提示された値引額が、10万円だとします。
200万円 − 値引額10万円 − 下取り価格40万円 = 150万円
これが値引き充当を使って、値引き額を20万円にした場合、
200万円 − 値引額20万円 − 下取り価格30万円 = 150万円
後者ではたしかに値引額が10万円→20万円と上がっていますが、その代わりに下取り価格が下がっていますよね。
だから、どちらも結果は150万円と同じなのです。
つまり、値引額が大きくなっているのは見せかけだけで、実は下取り価格を下げる操作を裏で行っています。
これが値引充当というテクニックです。
ディーラーは、最初の下取り価格をあなたには伝えていませんので、普通の人は値引き充当をされていることには気がつきませんよね。
しかし、あなたはステップ2(MOTA一括車買取査定)で、ご自身の車が買取業者ではいくらで買い取ってもらえるかを知っています。
ディーラーがあなたのマイカーを、どれだけ安く買い取ろうとしているのかがわかるわけです。
そのため、値引き充当にだまされることはありません。
そして、ここからが最重要ポイント。
ディーラーに「その値引き額でいいので、下取りは無しにしてください」と申し出るのです。
どういうことか説明します。
ディーラーは、値引き充当する前提で、大幅な値引き額を提示しました。
ここで、あなたが下取りなしに変更したとしても、ディーラーは客であるあなたに、値引き充当のことなど言えません。
「下取り価格をボッタくるつもりで値引きをしました」とは、口が裂けても言えないのです。
もしも、ディーラーに下取り無しに変更した理由を聞かれたら、「大幅に値下げをしてもらったので、今乗っている車は同僚に安く売る」などと言えばいいのです。
今乗っているお車は、ステップ2で事前に査定をしてもらった買取業者で、一番高値を出した業者に買い取ってもらいましょう。
これにより、
- セレナの大幅な値引き(ディーラー)
- マイカーの高額な買取(MOTA買取業者)
という2つが同時に実現し、いちばんお得にセレナが購入できるようになります。
これが値引き充当を逆手に取り、大幅な値引きを実現する方法です。
それでは、もういちど復習しておきましょう。
ステップ1では、新車見積もりサイトで、セレナの値引額を把握しておきます。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
ステップ2では、一括車買取査定サイトで、あなたのマイカーの下取り価格を調べておきます。
ステップ3では、ディーラーに「下取りあり」で大幅値引きを提示させた後、下取りを撤回し、手順2で一番高額な査定を出した業者に、あなたのマイカーを売却します。
以上が、セレナを最大限お求めやすく購入する3ステップです。
では、あなたが笑ってセレナに乗られている姿を楽しみにしています。
事前準備が9割です。
ぜひ試してみてくださいね。