セレナ(C27)には、スポーティーな外観と走りが売りのニスモがあります。
フロントバンパーからサイドシル、リヤバンパーまでを貫くレッドラインが、ニスモのシンボルです。
この記事では、ニスモのエクステリア・インテリアの専用仕様、ボディカラー、オプションなどについて紹介します。
新型セレナC28ではニスモの設定はありませんが、だからこそ中古車として大注目なのがニスモ。
ニスモに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。
セレナニスモとはどんな車?

2WDだけでも20を超えるバリエーション豊かなグレードが設定されているのが、セレナC27です。
そのなかでニスモとはどんなグレードなのか解説します。
ニスモとは
レッドラインが目を引く「ニスモ」は「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル」株式会社の通称。
日産におけるモータースポーツ部門を担う一方で、レースで培った経験をいかし、市販車向けパーツの製造・販売も行っています。
そのカスタムパーツを用いて日産車をトータルでチューンアップしたコンプリートカーを「NISMO仕様」として販売しています。
セレナニスモはスポーティ&ファミリー仕様な車

スポーティな走行性能
セレナニスモは見た目だけでなく走りもスポーティ。
空力抵抗を増大させることなくダウンフォース(車体を地面方向に押し付ける力)をアップさせ、走りを安定させています。
なのでコーナリングでは、セレナのベースモデルと比べてより反応よく向きを変え、旋回中も落ち着きがいい走行を実現しています。
同じスポーツチューニングモデルではオーテックもあります。
レッドなニスモに対してオーテックはブルーがモチーフ。

ニスモは乗り心地もいい
走りはスポーティでありながら、乗り心地も快適。
スポーティ仕様では乗り心地が犠牲になることが多いところ、セレナニスモはベースモデルよりしっかり路面の凸凹を吸収します。
スポーティなのにファミリーユースにしっかりこたえているのがセレナニスモの大きな特徴です。
セレナニスモの価格
セレナニスモの価格はこちら。
ニスモ:3,424,680円
LEDヘッドランプ、両側ハンズフリーオートスライドドア、プロパイロットなどは標準装備となっています。
セレナニスモはハイウェイスターをベースとしていますが、他のハイウェイスター系グレードの価格を比較としてあげておきます(C27前期)。
- ハイウェイスター:2,683,800円
- ハイウェイスターG:3,016,440円
- ハイウェイスターVセレクションⅡ:2,874,960円
- e-POWER ハイウェイスター:3,178,440円
- e-POWER ハイウェイスターV:3,404,160円
こう見るとニスモは、標準セレナの「e-POWERハイウェイスターV」と同価格帯であることがわかります。
セレナニスモ エクステリアの専用仕様
セレナニスモの専用エクステリアをみていきます。
街中を走行していてもパッと目につくレッドアクセントがニスモのアイコンです。
専用フロントグリル

NISSANエンブレムの横にさりげなく「nismo」エンブレム。
専用フロントバンパー

専用フロントバンパーはエアダクト付き。
レッドラインがニスモの証です。
専用LEDライト

専用ハイバーデイライト。
フォグライトの部分です。
専用ドアミラー

専用サイドターンランプ電動格納式リモコンブラックドアミラー。
ここもしっかりレッドアクセント。
専用サイドシルプロテクター

サイドシルプロテクターもレッドスポーティ。
街中で見かけたらつい目をやってしまいます。
専用リヤスポイラー

リヤスポイラーでダウンフォースを発生させ、走りを安定させます。
専用リヤバンバー

フロント、サイド、リヤと車体底面を貫くレッドアクセント。
ドアハンドル

ダーククロム仕立てで大人な雰囲気。
通常のシルバーとは質感が違います。
専用バックドアフィニッシャー

バックドアフィニッシャーもダーククロム。
このようなパーツの細かなこだわりは雰囲気をグッと引き立ててくれます。
Nismo専用エンブレム

フロントとリヤの「nismo」エンブレムは「o」がレッドアクセント。
可愛い目なフォントとあいまってキャッチーな印象です。
セレナニスモ インテリアの専用仕様
セレナニスモな仕様はエクステリアだけじゃありません。
インテリアも統一されたレッドアクセント。
インパネ

タイトなまでのブラック×レッドのデザインが美しい。
専用スエード調シート地

高級感を添えるスエード調のシート。
専用ステアリング

専用本革・アルカンターラ巻3本スポークステアリング。
ステアリング中央上部にはレッドセンターマーク。
車好きには嬉しい演出です。
専用本革巻シフトノブ

ステッチがレッドになっています。
この統一感、たまらないです。
専用スエード調インストパッド

ステアリング、シフトノブ、インストパッドとレッドステッチが非常にいいアクセントになっています。
スエードの質感が非常によく感じられる部分。
専用コンピメーター

「nismo」ロゴ入りのレッドフィニッシャー。
専用センタークラスター

ナビがおさまるセンタークラスターもニスモ専用仕様。
専用ブラックトリム

ピラー、ルーフ、サンバイザー、バックドアがブラックトリム。
セレナニスモ その他の専用仕様
タイヤ&ホイール

セレナニスモのタイヤ・ホイールがこちら。
- 専用17インチアルミホイール
- ブリヂストンPOTENZA Adrenalin RE003タイヤ
ベースグレードのセレナだと基本的に15インチホイール。
S-ハイブリッド(スマートシンプルハイブリッド)車のハイウェイスター系で16インチです。
そこにきてニスモは17インチです。
デザインも独特で存在感があります。
セレナニスモのボディカラーと価格
セレナニスモはニスモ専用色4色をふくむ全7色の展開です。
- モノトーン系:3色
- 2トーン系:4色
各カラーと価格をご紹介します。
ダークメタルグレー

ニスモ専用色。
ダークメタルグレーはニスモとオーテックだけのカラー。
でしたが、2019年8月のマイナーチェンジ以降、ノーマルセレナにも設定されました。

マイナーチェンジ以降のノーマルセレナ(ダークメタルグレー)です。
人気の高い2トーンカラーのベース色としても採用されました。
価格:54,000円
ダイヤモンドブラック

安定のブラック。
ブラック地にレッドがとにかく映えます。
価格:54,000円
ブリリアントホワイトパール

ニスモはこのイメージが強い。
ホワイトにレッドアクセント。
価格:43,200円
ブリリアントシルバー / ダイヤモンドブラック

ニスモにも2トーンカラーあります。
上はブラック、ボディ全体はシルバー、下はレッドアクセントとカラフルですね。
価格:54,000円
ダークメタルグレー / ダイヤモンドブラック

ニスモ専用色。
価格:54,000円
ガーネットレッド / ダイヤモンドブラック

ニスモ専用色。
レッドのアクセント感はなくなりますが、同色グラデーションテイストが好きな人にはたまらない。
価格:75,600円
ブリリアントホワイトパール / ダイヤモンドブラック

ニスモ専用色の2トーン。
こだわりが感じられるカラーリングですね。
価格:75,600円
セレナニスモのエクステリアオプションと価格
セレナニスモのディーラーオプションのご紹介です。
価格は消費税・取付費込み。
まずはエクステリアパーツから。
NISMOプラスチックバイザー

小さく「nismo」エンブレムが付きます。
価格:33,696円
ドアミラーカバー

ラインではなく面としてレッドがくるとよりインパクトがプラスされます。
価格:27,216円
ナンバープレートトリム

ブラッククロームメッキの「nismo」エンブレム付き。
価格:各5,616円(フロント・リヤ)
ピラーガーニッシュ

こんなところもオプションで設定できるんですね。
ここにもエンブレムが入ります。
価格:27,432円
セレナニスモのインテリアオプションと価格
セレナニスモのディーラーオプション、お次はインテリアパーツ。
NISMO専用9インチ大型ナビ

ナビまでニスモ専用のものがあるんですね。
価格:290,288円
NISMOシートカバー

黒地にレッドパイピングが施されたシートカバー。
撥水機能付きです。
洗濯は不可。
- 1,2,3列セット:76,680円
- 2,3列セット:60,480円
NISMOフロアマット

足元部分にエンブレムが入ります。
車に乗り込み、さて運転するぞというとき目に入る部分なので何気に気持ちを上げてくれそうです。
価格:74,088円
NISMOエントランスプレート

「nismo」ロゴ入りでイルミネーション付きです。
こういうところまでこだわれたらカッコいいですね。
人を乗せたくなります。
価格:59,616円
NISMOラゲッジマット

ここには刺繍ワッペンで「nismo」ロゴが。
なんだか、かわいらしいです。
価格:23,760円
NISMOサンシェード

ロゴプリントで「nismo」。
シルバーの裏地に黒文字がシンプルでいいです。
価格:16,200円
セレナニスモの基本スペックについて
セレナニスモの基本スペックをおさらいしておきます。
車体寸法
室内長×室内幅×室内高:3170×1545×1400(mm)
ベースグレードのハイウェイスターでは室内長が3240mmとなりますが、ほかは同じです。
燃費
セレナニスモはS-ハイブリッド車です。
燃費の公表値はありませんが、ベースグレードのS-ハイブリッドでは次のようになります。
16.6〜17.2㎞/L
実燃費は走行状況によってかわり、10㎞/Lをしたまわることもあれば、15㎞/Lを上回ることもあります。
セレナニスモにe-POWERはなぜないのか
出典:日産セレナサイト
セレナニスモにはe-POWERの設定はありません。
S-ハイブリッド車のみです。
ニスモと同じ特別仕様のオーテッックではe-POWERがあるのにニスモにはない。
これはなぜでしょう。
まずe-POWERには8人乗りはなくすべて7人乗りですが、これには車重が関係しています。
e-POWERというパワートレインを実現するためのバッテリーやモーターで重量が増えたため7人乗りにせざるをえなかったのですね。
オーテックはニスモと同じ特別仕様でも外装中心の仕様です。
一方でニスモは足回りなどに手を加える仕様のため、どうしても重量が増えてしまいます。
ニスモらしい走りを実現するためには、これ以上に車重アップを強いられるe-POWERを搭載するのは困難だったと考えられます。
しかし、今後そのe-POWERの軽量化など開発がすすめばセレナニスモにもe-POWERが搭載される可能性があるのはないでしょうか。
セレナニスモの仕様と価格まとめ
セレナニスモの価格は324万円。
ベースモデルのe-POWERハイウェイスターVと同等の価格帯。
スポーティでレッドな外観、そして走りがニスモの魅力です。
しかし、セレナニスモは2019年8月のマイナーチェンジ以降、公式サイトから姿を消しました。
しばらくしてニスモの新型が出るのか、もう中古車でしか手に入らないのか。
セレナニスモを検討している方はお早めに。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
✳︎画像は日産セレナ公式サイト、オーテックジャパンサイトより引用