下取りは必ず一括査定サイトを使う!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップとなります。
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あるのです。
一括査定サイトを使うことで、大手買取業社の最大100社があなたの車の買取価格を競ってくれます。
それによって結果的に値段がつり上がるのです!
「セレナに興味があるけど、グレードが多くてどこがどう違うのか確かめるのが大変…」
そんな方のために、ここでは次の2グレード間における価格差とスペック差を比較しています。
・e-POWER搭載車の最上位と最下位グレード
・ハイウェイスター系の2グレード
・S-ハイブリッド車の最上位グレードとe-POWER最下位グレード
これを読んだあとにセレナのカタログをご覧になれば、より早く必要な情報を拾っていけるようになります。
目次
セレナe-POWERは4つのグレード
セレナe-POWERは4つのグレードがあります。
e-POWER X:2,968,920円
e-POWER ハイウェイスター:3,178,440円
e-POWER XV:3,128,760円
e-POWER ハイウェイスターV:3,404,160円
XVとハイウェイスターVには防水シート車というのもありますね。
e-POWER XV(防水シート車):3,161,160円
e-POWER ハイウェイスターV(防水シート車):3,436,560円
防水シート仕様でないものとの価格差はそれぞれ32,400円。
では、これらを元に価格差について考察していきたいと思います。
セレナe-POWER Xとe-POWERハイウェイスターVの価格差

ではまずわかりやすく、e-POWER車でいちばん高いのと安いのを比べてみましょう。
どれくらいの価格差になるでしょう。
セレナe-POWERのなかで最低価格なのが「e-POWER X」で、最高価格なのが「e-POWER ハイウェイスターV」(防水シート車でないグレード)です。
e-POWER X:2,968,920円
e-POWER ハイウェイスターV:3,404,160円
この価格差が435,240円です。
約40万円の差になるんですね。
100万円とかなら余裕で躊躇しますが、これくらいならギリ、装備の充実度によっては高い方でもいいと思いませんか?
ということで、スペック的にはどんな違いがあるのかみていきましょう。
セレナe-POWER Xとe-POWERハイウェイスターVのスペック差
では、e-POWERのXとハイウェイスターVのスペックにどういう違いがあるのかみていきたいと思います。
簡略化のため次のように表記することにします。
e-POWER ハイウェイスターV→【ehV】
ちょっと味気ないかもしれませんが、2グレードのスペック差についてダーっと羅列してご紹介しますね。
ちなみに、ここでは「違い」にフォーカスしているわけですが、共通する項目もおさえておいた方がいいです。
セレナ諸元表の「全車標準装備」で「共通」の項目も確認しておいてくださいね。
ヘッドランプ
【eX 】ハロゲンヘッドランプ
【ehV】LEDヘッドランプ
やっぱりね〜LEDって光の輪郭がクッキリしていていいです。
ステアリング

【eX 】ノーマルステアリング
【ehV】本革巻3本スポークステアリング
本革は見た目にもいいですけど、グリップ感も向上しますよね。
コーナリングのしやすさ・気持ちよさが変わってきます。
ステアリングスイッチ

【eX 】アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定+クルーズコントロール
【ehV】アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定+クルーズコントロール+オーディオ
めっちゃ長い…。
要するに違いは、ハイウェイスターVにはオーディオのコントロール部もあるよ、てところです。
手元でボリュームの上げ下げとかができるわけです。
またクルーズコントロールというのは、一定の速度を自動でキープして走行してくれる機能になります。
オーディオのスイッチはどうでしょう、あったらいいけど、くらいなものでしょうか。
必須ではない気がします。
オーディオ/ナビゲーションシステム

【eX 】オーディオレス+4スピーカー
【ehV】オーディオレス+4スピーカー+日産オリジナルナビ取付パッケージ
ナビ取付パッケージは、ナビがついてくるというわけじゃありません。
さっきご紹介したステアリングスイッチの「オーディオ」や、他にGPSアンテナ・TVアンテナ・6スピーカーなどがセットでついてくる内容のものです。
シート地


【eX 】織物/トリコット織物
【ehV】ジャガード織物/トリコット
トリコットはファブリック素材。
ジャガード織りとは、絵が浮き上がるような織り方のことで、立体感や高級感があるのが特徴です。
画像は上が織物/トリコット織物、下がジャガード織物/トリコット。
シート
セカンドシート

【eX 】キャプテンシート+右ロングスライド+左(ロングスライド+横スライド)
【ehV】キャプテンシート+左右(超ロングスライド+横スライド)
ハイウェイスターVでは左右シートともに超ロング・横スライドができるわけですね。
サードシート

【eX 】スマートアップサードシート(低位置格納式)
【ehV】スマートアップサードシート(低位置格納式)+スライド
サードシートまでスライドできるとは驚きです。
ここは足元空間が狭くなりがちなところなのでスライドできる恩恵はかなり大きいと思います。
シートバックフック

【eX 】運転席2個+助手席2個(合計4個)
【ehV】運転席2個+助手席2個+セカンド左右2個ずつ(合計8個)
ここもサードシートに乗る人の利便性が高まる仕様になるわけですね。
サードシートまでぬかりのないところががセレナの素晴らしいところの一つかなと思いますね。
シートバックポケット

【eX 】助手席
【ehV】助手席+運転席(スマホ・タブレット収納付)
内装
パーソナルテーブル


【eX 】セカンドシート左右
【ehV】セカンドシート左右+サードシート左右
サードシートまであるのはかなり嬉しい!きっと同乗者に喜ばれるはず。
カップホルダー

【eX 】フロントシート2個・セカンドシート4個・サードシート4個(合計10個)
【ehV】フロントシート2個・セカンドシート4個・サードシート6個(合計12個)
USB電源ソケット

【eX 】運転席1個
【ehV】運転席1個+セカンド・サードシート各2個(合計5個)
ここまでみてくると、全体的にサードシートまで快適装備がいきとどくようになることがわかりますね。
見た目はハイウェイスター系がよくて、かつサードシートまで乗車させる機会が多いなら、e-POWERハイウェイスターV、アリですね。
外装
専用外装

【eX 】e-POWER専用外装
【ehV】ハイウェイスター専用外装
ハイウェイスターはエアロパーツが特徴で、フロントのブルーラインは2本に。
スライドドア

【eX 】両側スライドドアオートクロージャー
【ehV】両側スライドドアオートクロージャー+両側ハンズフリーオートスライドドア
さらに
【ehV】サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチ+全ドア連動ロック機能+ドアストップ機能
となります。
最高じゃんか!とうなりたくなります。
安全/メカニズム/セキュリティ
【ehV】ハイウェイスター専用サスペンション
サスペンションあることで乗り心地の向上に寄与するでしょう。
以上がe-POWER搭載車のうち、最も安いe-POWER Xと最も高いe-POWER ハイウェイスターVの価格差40万円の内容ということですね。
こうみてくると、全然アリじゃないですかね、e-POWERハイウェイスターV。
内装も外装も充実してて。
はい、では次はセレナのなかで人気の高いハイウェイスター系のなかで比較していきたいと思います。
セレナe-POWER ハイウェイスターとe-POWER ハイウェイスターVの価格差

セレナの売れ筋ハイウェイスターでe-POWER搭載車は2グレードあり、それぞれ以下の価格設定となっています。
e-POWER ハイウェイスター:3,178,440円
e-POWER ハイウェイスターV:3,404,160円
価格差は225,720円。
約20万円。
ではまた同じようにスペックの差もみていきます。
e-POWER ハイウェイスターV→【ehV】
セレナe-POWER ハイウェイスターとe-POWER ハイウェイスターVのスペック差
e-POWER Xとe-POWERハイウェイスターVでみてきたものと共通のものも多くありますので、さっきと比較にならないくらいスラスラお読みになれるでしょう。
ステアリング
【eh 】本革巻3本スポークステアリング
【ehV】同上
ステアリングスイッチ
【eh 】アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定+クルーズコントロール
【ehV】アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定+クルーズコントロール+オーディオ
【eX 】【ehV】のスペック差と同じですね。
オーディオ/ナビゲーションシステム
【eh 】オーディオレス+4スピーカー
【ehV】オーディオレス+4スピーカー+日産オリジナルナビ取付パッケージ
これも【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
シート地
【eh 】ジャガード織物/トリコット
【ehV】同上
【eX 】【ehV】と同じですね〜。
シート
セカンドシート
【eh 】キャプテンシート+右ロングスライド+左(ロングスライド+横スライド)
【ehV】キャプテンシート+左右(超ロングスライド+横スライド)
サードシート
【eh 】スマートアップサードシート(低位置格納式)
【ehV】スマートアップサードシート(低位置格納式)+スライド
シートバックフック
【eh 】運転席2個+助手席2個(合計4個)
【ehV】運転席2個+助手席2個+セカンド左右2個ずつ(合計8個)
シートバックポケット
【eh 】助手席
【ehV】助手席+運転席(スマホ・タブレット収納付)
【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
内装
パーソナルテーブル
【eh 】セカンドシート左右
【ehV】セカンドシート左右+サードシート左右
カップホルダー
【eh 】フロントシート2個・セカンドシート4個・サードシート4個(合計10個)
【ehV】フロントシート2個・セカンドシート4個・サードシート6個(合計12個)
USB電源ソケット
【eh 】運転席1個
【ehV】運転席1個+セカンド・サードシート各2個(合計5個)
【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
外装
専用外装
【eh 】ハイウェイスター専用外装
【ehV】同上
スライドドア
【eh 】両側スライドドアオートクロージャー
【ehV】両側スライドドアオートクロージャー+両側ハンズフリーオートスライドドア
さらに
【ehV】サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチ+全ドア連動ロック機能+ドアストップ機能
【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
安全/メカニズム/セキュリティ
【eh 】ハイウェイスター専用サスペンション
【ehV】同上
はい、以上のようになります。
より内装・外装ともに充実しているのがVセレクションですが、それが具体的におわかりいただけるかと。
両者でステアリング、シート地、外装、安全/メカニズム/セキュリティは共通となり、あとは【eX 】【ehV】のスペック差と同じとみればいいでしょう。
これがe-POWER ハイウェイスターとe-POWER ハイウェイスターVの価格差225,720円の内訳ですね。
では最後に、セレナe-POWER Xとe-POWER非搭載のマイルドハイブリッド車最上位となるセレナハイウェイスターGの価格・スペック差をみていきましょう。
セレナe-POWER XとハイウェイスターGの価格差

e-POWERのなかで最もお買い得なe-POWER XとS-ハイブリッド車最上位となるハイウェイスターGの価格はこちら。
e-POWER X:2,968,920円
ハイウェイスターG:3,016,440円
その価格差は47,520円でe-POWERを搭載していないS-ハイブリッド・ハイウェイスターGの方が高くなっています。
ハイウェイスターGはどこがそんなに優れているのでしょう。
セレナe-POWER XとハイウェイスターGのスペック差

Gグレードは特に内装の装備が豪華になっています。
基本的にはe-POWER Xとe-POWERハイウェイスターVのスペック差と似ていますので、後者をハイウェイスターGと読み替えてもらえればほぼ同じになります。
ハイウェイスター→【hG】
と表します。
ヘッドランプ
【eX】ハロゲンヘッドランプ
【hG】LEDヘッドランプ
【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
ステアリング
【eX】ノーマルステアリング
【hG】本革巻3本スポークステアリング
【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
ステアリングスイッチ
【eX】アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定+クルーズコントロール
【hG】同上
運転席まわりのフィニッシュ
【eX】ピアノ調センタークラスターフィニッシャー
【hG】ピアノ調センタークラスターフィニッシャー+ピアノ調パワーウィンドウフィニッシャー
オーディオ/ナビゲーションシステム
【eX】オーディオレス+4スピーカー
【hG】同上
シート地
【eX】織物/トリコット織物
【hG】ジャガード織物/トリコット
【eX 】【ehV】のスペック差と同じ。
シート
シートはe-POWER搭載車が7人乗り、非搭載車は8人乗りという違いがあります。
セカンドシート
【eX】キャプテンシート+右ロングスライド+左(ロングスライド+横スライド)
【hG】左右(超ロングスライド+横スライド)+中央スマートマルチセンターシート
シートのほか項目は【eX 】【ehV】のスペック差と全く同じです。
サードシート
【eX】スマートアップサードシート(低位置格納式)
【hG】スマートアップサードシート(低位置格納式)+スライド
シートバックフック
【eX】運転席2個+助手席2個(合計4個)
【hG】運転席2個+助手席2個+セカンド左右2個ずつ(合計8個)
シートバックポケット
【eX】助手席
【hG】助手席+運転席(スマホ・タブレット収納付)
これに続く、内装・外装・スライドドア・安全/メカニズム/セキュリティについても、【eX 】【ehV】のスペック差と全く同じです。
タイヤ
【eX】e-POWER専用15インチエアロアルミホイール
【hG】16インチアルミホイール
どっちもアルミホイールですが、ハイウェイスターでは16インチになります。
はい、どうでしょう。
シートなど内装はS-ハイブリッドGの方が上です。
e-POWERというパワートレイン=燃費をとるか室内の充実装備をとるか、迷いますね。
価格差5万円程度ですから。
セレナe-POWER 価格差まとめ
セレナe-POWERは4グレードありますが、その価格差・スペック差の比較についてみてきました。
まず【eX 】【ehV】のスペック差をみておき、それを軸にして他のスペック差を捉えるようにするとわかりやすいですね。
1つ目の比較ではe-POWER Xとe-POWER ハイウェイスターVの価格差435,240円とそのスペック差をご紹介しました。
細々としているのですが、ここを押さえておけばそのあとからのスペック差を理解しやすくなります。
2つ目の比較はe-POWER ハイウェイスターとe-POWER ハイウェイスターVについて。
価格差は225,720円です。
同じハイウェイスター系でステアリング、シート地、外装、安全/メカニズム/セキュリティが共通でした。
あとはe-POWER Xとe-POWER ハイウェイスターVのスペック差と同様。
最後にe-POWER XとハイウェイスターGとの比較。
価格差は47,520円でe-POWER非搭載のGグレードの方が高いのですね。
これもe-POWER Xとe-POWER ハイウェイスターVのスペック差を基にすれば理解しやすくなりました。
このようにセレナe-POWERの価格差を扱ってきましたが、実際はさらに様々なオプションが関係してきてもっと複雑になっていきますよね。
そのように深く絞り込んでいく際の基礎になる理解がしてもらえれば幸いです。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
セレナが値引き金額からさらに50万円安くなる方法
「予算オーバーだ…」
「自分で値引き交渉がうまくできるか…」
「そもそも車の買い方ってよくわからない…」
「どうしたら最安値で買えるのだろう…」
こういった悩みは尽きませんよね。
多くの方がそうです。
ネットで色々セレナについて調べても、クローズアップされるのは性能などの話ばかり。
費用や値引きに関しては一体何を信用していいかわからないし、詳しく説明されているものも少ない。
こういうことに詳しい友人や同僚などがいるわけではない。
家族に相談しても、ただ安ければいいという発想。
…どうすれば。
そんなあなたにオススメの裏ワザをご紹介します!
下取りは必ず一括査定サイトを使う!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あるのです。
一括査定サイトを使うことで、全国100社以上があなたの車の買取価格を競ってくれます。
それによって結果的に値段がつり上がるのです!
車の査定、後回しは本当に損をします!